つれづれ日記

何者にもなれない、何者にもなりたくない、とか言っている。

なぜ私は英語が話せないのか

英語が話せるようになりたい!

最近、行動制限も緩和され、世界の人の移動も活発になってきましたね。

街中でも異国の言語を話す人々を見かけることも増え、バイト先でもそのような人々に接する機会が増えました。

(ちなみに私はコンビニでバイトをしております。)

 

しかし!!

私は英語が話せない、、(´・ω・`)

 

初めて海外の人のレジ対応をしたとき、「レジ袋はご利用ですか?」と自分なりに英語で聞いたのですが「I don't know.」と一蹴され撃沈。生まれてこの方日本を出たことのない井の中の蛙である私にとっては初めての挫折でした、、。

この時、苦い思いをすると同時に、今まで英語の文法やスペルなど筆記中心に勉強してきたが、話すことに対しては無頓着だったということに気付きました。思い返してみると、高校生のときに受けた英検2級では筆記試験だけに合格し、面接で落ちました。そのときから、話すことへの苦手意識はあったように思います。

しかし、レジで初めて海外の人と英語でコミュニケーションをとらなくてはならないという状況に強制的に置かれた私は、今まで感じたことのないくらい強く、英語を自分のものにしたいと思うようになりました。

 

そこで、手始めに何カ国語も話すことのできる同僚に「どうやったら英語を話せるようになる?」と聞いてみました。そしたら「Let's try!  私と英語で会話しよう」と答えられました。この言葉に正直戸惑いました。なぜなら私はその場にふさわしい単語を思い出すのに時間がかかるし、頭の中で正確な文章を組み立てるスピードも遅いからです。自分は英語を話すだけの知識がない、インプットが足りないんだ、そのように思っていたからです。

このことを彼女に打ち明けると、「日本人は筆記することについては優秀。文法も正確。だけど話すことが苦手なんだよね。」とのこと。

確かに、私はいつも正確な文法でなければならないなどという、発声する以前にいろいろなことを考えすぎていたことが英語を喋るときにネックになっていたのだと気づきました。実際、英語話者の方々はそこまで文法を気にしていないようです。

冒頭の挫折の経験をしたときは、自信の無さからもごもごと喋ってしまい、発音に重要な子音が相手に伝わっていなかったのかもしれないと思いました。

 

そして最近読んだある本には、小学校や中学校、高校にいるALTの先生は職員室で誰も話しかけてくれず、孤独に陥ることが問題となっていると書いてをありました。

しかし、ある科目の先生だけは積極的にコミュニケーション取ってくれるそうです♪

どの科目の先生でしょう??

 ーーーーーーーーーーー勝手にthinking timeーーーーーーーー

 

正解は英語の先生、、ではなく体育教師だそうです。

英語の先生は英語が喋れるというレッテルを剝がされたくないため、自ら話しかけたくないのでしょうかね。体育の先生は持ち前の明るさとパワーで積極的にコミュニケーションを図ってくれるそうです。

 

このような事例から、とにかく失敗を恐れず、コミュニケーションを取ろうとする心意気が意思疎通の第一歩であることが分かりました。

 

今まで英語を喋ることに興味が無かった私ですが、実際に海外の人の接客を経験して、初めて英語を話せるようになりたいと心の底から思った話でした。また、日本人は職員室の先生たちのように海外の人に距離を置いてしまいがちだと思いますが、恐れずに積極的にコミュニケーションが取れるようになったらお互いに居心地の良い空間が作れるのではないかと思いました。

 

では今回はこの辺で失礼します。

最後までお読みいただきありがとうございました🍀

 

私はこれから英語学習をリスタートさせようと思います!!

継続したいな!!(笑)